今時のごんぞうブームを紹介してます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Y内くんから長期に渡り、お借りしてた
『ターミネーター*サラ コナー クロニクルズ』ようやく観(完)賞しました

世間では、もう随分昔の作品なのかも?ですが…
プライベートの時間が少し少ない私にとっては、
世間の最新とは、タイムラグが生じるのでございます

そんな事で、ようやく見終わりました (´・∀・ノノ゙☆パチパチパチパチ
いやぁ~面白かったです


しかし…後半になるにつれて…少しばかりダラダラ感が出てまいり、
遂には制作打ち切りという現状の中、
尻切れトンボのように、バタバタとサラッ~と、そしてシラッ~と、終わってしまった

ああいうダラダラした展開はアメリカ人には、ウケないんでしょうね(乂・д・´)!
でも私は十分楽しめました


このところ、休日&前日は、映画鑑賞オタク(オヤジ)になりつつ、
を持って来てくれた(´・∀・`)
なんと


ありがたく見させていただきました
言うまでもなく、面白かったです

あり得なさも華々しく吉本新喜劇の内場さんばりに
“えぇっ


それはそれでいいんです

別のお客さんとの会話の中で『モテキ』のDVDのレンタルがいつ行っても借りれない…との事だったので、話に乗っかって、レンタル店に行ってみたんですが…
やっぱり一本もない

私、世間とは少々ズレがありまして…(何回も言わんでよい)
そんなによい作品なのですか


来週もう一度行ってみよう

仕方ないので、隣にあった『パラダイス*キス』を借りました
(おっさんが見るような作品か?)
それはわかってるのですが…
向井理くんが出てるし、でも思った以上に面白かったですよ

北川景子さんは、私にとっては、初めて見たに近い位の事なんですが…
コミックから出てきたリアルな少女っぽくて、ハマり具合が良かったのではないでしょうか

原作が漫画なので、ストーリーや演出やキャスティングにギャップはあるんでしょうが
観賞するがよい!と思いますダァー(。v_v。)b!!
気軽な気分で見ないと・・・
いろんなタイミングで新喜劇の内場さんが出てきますので

女優さんとしてのこれからの飛躍が楽しみですね

(世間はもうとっくに注目なんでしょうが…

いやいや、更なるDVD鑑賞オタクになりつつある、この頃であります
PR
まだまだ寒い日が続きますね
ウーン…o┤*´Д`*├o
もう暖かかくなる
と予測して冬モノ衣装を片付けてしまい、何回も予想を外し…
なけなしの薄手衣服を何枚も重ね着して物凄く、着心地悪いなりに、
なんとか、寒さを、しのいでおります
(3月22日現在)
これを気候の“ツンデレ”状態とでもいうのでしょうか?
今度こそは、もう暖かくなれ
…と願っております(人'v`*) オ ネ ガ イ
しかし、今年は山で雪遊びされる方にとっては、最高のシーズンではなかろうか!?
そんな雪で満喫してるI田くんから、今年もお土産いただきましたぁ~(屮'д')屮
『ROYCE’』のチョコレートです
なんと
去年もいただいておるのですよぉ~キラーン( +☆ω☆)σ
去年は、いただいた時期が2月10日
だったのでバレンタイン?(・・?)
…という時期が時期なだけに
“ごんぞう同性愛者”疑惑が…
それを受け入れるが如く、チョコレートをいただきました
(うそうそ、そんなんあらへ~ん
チガウ(-ω-;)(;-ω-)チガウ)
そんな事があるわけなく今年も(3月4日)にいただきましたぁ~(人'▽`)
まさか2年も連続でいただくなんてI田くん有り難うございます
この前の休日に布袋さんのライブビデオ観ました
Hろ(←布袋さんの異常な程の信者*かなり異常です)に以前にもらってて、もう一度じっくり観ました
聞くところによりますと、かなりレアなライブだったらしくて、
ファンクラブの人限定のライブハウス規模の公演やったそうですよ(2003年)



しかも3ピース構成
しかも(B)は女性
しかも美しい
誰かは存じませんが…↑モッコシ(´∀`∩)モッコシ↑
こんな3拍子そろったゴキゲンライブビデオでした
(D)中村のたっちゃん(さん)の、ドヤ顔も超迫力であります
しかし布袋さんって、あんだけギター弾きながら、よく歌えるなぁ~
頭と体の回路がどないなってんだろ?
そういう意味で『ターミネーター』に見えてしまうのです(〃'ω')ゝデス
(ものすごくいい意味でです。)
Hろ。ありがとう~

もう暖かかくなる

なけなしの薄手衣服を何枚も重ね着して物凄く、着心地悪いなりに、
なんとか、寒さを、しのいでおります

これを気候の“ツンデレ”状態とでもいうのでしょうか?
今度こそは、もう暖かくなれ

しかし、今年は山で雪遊びされる方にとっては、最高のシーズンではなかろうか!?
そんな雪で満喫してるI田くんから、今年もお土産いただきましたぁ~(屮'д')屮

『ROYCE’』のチョコレートです

なんと

だったのでバレンタイン?(・・?)
…という時期が時期なだけに
“ごんぞう同性愛者”疑惑が…

それを受け入れるが如く、チョコレートをいただきました

(うそうそ、そんなんあらへ~ん

そんな事があるわけなく今年も(3月4日)にいただきましたぁ~(人'▽`)
まさか2年も連続でいただくなんてI田くん有り難うございます

この前の休日に布袋さんのライブビデオ観ました

Hろ(←布袋さんの異常な程の信者*かなり異常です)に以前にもらってて、もう一度じっくり観ました
聞くところによりますと、かなりレアなライブだったらしくて、
ファンクラブの人限定のライブハウス規模の公演やったそうですよ(2003年)
しかも3ピース構成



誰かは存じませんが…↑モッコシ(´∀`∩)モッコシ↑
こんな3拍子そろったゴキゲンライブビデオでした

(D)中村のたっちゃん(さん)の、ドヤ顔も超迫力であります

しかし布袋さんって、あんだけギター弾きながら、よく歌えるなぁ~

頭と体の回路がどないなってんだろ?
そういう意味で『ターミネーター』に見えてしまうのです(〃'ω')ゝデス
(ものすごくいい意味でです。)
Hろ。ありがとう~

東京事変のライブビデオ『Discovery』を観ました
解散を発表したのですから…
ライブの映像は、これが最後なのかも?です
アルバム『大発見』を携えたツアーの模様です
それはそれは、素晴らしいライブを見せていただきました(o´∀`o)ぉ♪
(テレビの中でですけど…
)


幻想的な演出からスタートして、2曲目から緊張感のなかに熱量を込めた演奏で、
東京事変という世界観に引き込まれてイキましたおぉ♪(*ノд゚*)ノ))


そしてそして、亀田先生のプレイは?といいますと…
スラップを随所で繰り出しておられましたオォォー!!w(*゚ロ゚*)w
前回のライブビデオでは、見せてもらえる機会がなかったのですが…
見ていて瞬きする間が惜しい位の感じです
(o゚Д゚o)ぉ♪
それもそのはず、演奏に入り込むバンドメンバー全員の集中力も際立ってます
オオォォ(゚Д゚ノ)ノ
ドンドン曲が進んでいけども、その集中力が途切れることなく
矢継ぎ早に次から次へと、素晴らしい楽曲が続きます
(ノ)´∀`(ヾ)おぉ♪
これはもはや、ライブを見てるというよりも、
私は、映画を見てる気になっていました゚+。゚(*ノ・Д・)ノ゚。+゚
次に何が起こるかわからない“恐怖サスペンス”
オードリー・ヘプバーンが出てきそうな“ラブロマンス”
スタートレックのような“SF”近未来宇宙に旅立った感の壮大な宇宙での旅です
ジャンルの違う三本立て映画をいっぺんに見た感じ (←何やねんその表現(¬ε¬)フーン)
それと、舞台装置、音響とも、
今まで見たこともない素晴らしい演出でした
∑d=(´∀`*)
東京事変『ディスカバリー』もはやエンターテイメントとして
究極の完成度を誇っているように思えます
事変の全てのメンバーのエンターテイメントは、このビデオを見る前の想像をはるかに超えてました
これこそ!!!!!!!!! “技”を極めた、究極のエンターテイメント


東京事変の皆様こんな素晴らしいライブを見せていただきありがとうございました
亀田先生はじめ、もう演奏が見れないと思うと残念でなりません (゚うェ´゚)ウッ・・
こんな素晴らしいエンターテイメントなバンドは、日本にはいないのでは?
なくなってしまうのは、残念でならんです
(←しつこい)


しかし、東京事変のライブでは、林檎さんのMC、今回も殆どありませんでした
楽しいお喋りもなく、グッズ販売を促進さすような言葉もなく、それでも、飽きません
最後の曲『新しい文明開化』のアウトロでは、紙吹雪が舞い散る中
メンバーを残して林檎さんが先にステージを去り
演奏を終えたメンバーが挨拶しながらステージを去ります
この時点でワタシは、鼻水までも出しながら・・・・・(´;ω;`)ウッ・・
ゥヮ───。゚(。pдq。)゚。───ン!!

ライブの映像は、これが最後なのかも?です

アルバム『大発見』を携えたツアーの模様です

それはそれは、素晴らしいライブを見せていただきました(o´∀`o)ぉ♪
(テレビの中でですけど…

幻想的な演出からスタートして、2曲目から緊張感のなかに熱量を込めた演奏で、
東京事変という世界観に引き込まれてイキましたおぉ♪(*ノд゚*)ノ))
そしてそして、亀田先生のプレイは?といいますと…
スラップを随所で繰り出しておられましたオォォー!!w(*゚ロ゚*)w
前回のライブビデオでは、見せてもらえる機会がなかったのですが…
見ていて瞬きする間が惜しい位の感じです

それもそのはず、演奏に入り込むバンドメンバー全員の集中力も際立ってます

オオォォ(゚Д゚ノ)ノ
ドンドン曲が進んでいけども、その集中力が途切れることなく
矢継ぎ早に次から次へと、素晴らしい楽曲が続きます

これはもはや、ライブを見てるというよりも、
私は、映画を見てる気になっていました゚+。゚(*ノ・Д・)ノ゚。+゚
次に何が起こるかわからない“恐怖サスペンス”
オードリー・ヘプバーンが出てきそうな“ラブロマンス”
スタートレックのような“SF”近未来宇宙に旅立った感の壮大な宇宙での旅です

ジャンルの違う三本立て映画をいっぺんに見た感じ (←何やねんその表現(¬ε¬)フーン)
今まで見たこともない素晴らしい演出でした

∑d=(´∀`*)

東京事変『ディスカバリー』もはやエンターテイメントとして
究極の完成度を誇っているように思えます

事変の全てのメンバーのエンターテイメントは、このビデオを見る前の想像をはるかに超えてました

これこそ!!!!!!!!! “技”を極めた、究極のエンターテイメント
東京事変の皆様こんな素晴らしいライブを見せていただきありがとうございました

亀田先生はじめ、もう演奏が見れないと思うと残念でなりません (゚うェ´゚)ウッ・・
こんな素晴らしいエンターテイメントなバンドは、日本にはいないのでは?
なくなってしまうのは、残念でならんです

しかし、東京事変のライブでは、林檎さんのMC、今回も殆どありませんでした
楽しいお喋りもなく、グッズ販売を促進さすような言葉もなく、それでも、飽きません
最後の曲『新しい文明開化』のアウトロでは、紙吹雪が舞い散る中
メンバーを残して林檎さんが先にステージを去り
演奏を終えたメンバーが挨拶しながらステージを去ります
この時点でワタシは、鼻水までも出しながら・・・・・(´;ω;`)ウッ・・
ゥヮ───。゚(。pдq。)゚。───ン!!
前々回のブログで紹介させていただいたT口さんからのお土産
『かま栄のかまぼこ』
またまたお土産に頂きました♪└┤*´∀`*├┘♪
今回は、なんと
全10種類
なんともバラエティーに富んだ品々でございます
どれも美味しそうヽ( ・▽・ )ノ ラァーン♪
そしてこの品々は、売り場からの直送なのですよ
どこよりも速い宅急便に間違いないです
だって数時間前は、まだ北海道の地で売られたモノですもん
まだほんのり温かいのも事実

頂いたその場でいつも
二個を食べるのが習慣になっており…
(頂いた御本人より先に食べさせて頂いておるのであります)
そして三日間で全てを完食
美味しくて、たまらんです
いつもながら、ご馳走さまでした
アリガトウゴザイマス
(●'w'●)ノ
そしてさらに、今回、お初にお目にかかる新商品の『カリーヌードル』
北海道で有名なスープカリー専門店の
“YOSHIMI”が新たに打ち出したヌードル
YOSHIMIからリリースされてる商品は全てを
網羅しているのだが…
(全部T口さんのおかげで…
)
駄作なし
今回もカレーというアイテムをうま~く活かした商品でございます
YOSHIMI独特のスープカリーにそのまま麺を入れて食べるのかと…
思いきや、案外よく見かけるカレーうどん的な外観
いい意味での裏切りは、あったものの、
味はYOSHIMIの社長~のプロデュース
さ・す・が でございます(∩´∀`)∩スンバラスィ♪
後、麺がこだわってあるんですよ
ラーメンよりも太く、うどんよりも細く、パスタ?
これも初体験です Ωヾ(・ε・`*)チン チン チーン♪
一回目はスープを作るのに失敗しました

注意点は作り方説明書をしっかり読んでから作りましょう
何事にも『思い込み』で行動するのはよくない
それでは、世のヌードル好きなあなた
(ヌードアイドル含む)
(「・_・ ))チェック中(( 「・_・) 是非、ご賞味を
YOSHIMI H.P

『かま栄のかまぼこ』
今回は、なんと


なんともバラエティーに富んだ品々でございます
どれも美味しそうヽ( ・▽・ )ノ ラァーン♪
そしてこの品々は、売り場からの直送なのですよ

どこよりも速い宅急便に間違いないです

だって数時間前は、まだ北海道の地で売られたモノですもん

まだほんのり温かいのも事実

二個を食べるのが習慣になっており…

(頂いた御本人より先に食べさせて頂いておるのであります)
そして三日間で全てを完食

美味しくて、たまらんです


アリガトウゴザイマス

そしてさらに、今回、お初にお目にかかる新商品の『カリーヌードル』
“YOSHIMI”が新たに打ち出したヌードル

YOSHIMIからリリースされてる商品は全てを
網羅しているのだが…


駄作なし

今回もカレーというアイテムをうま~く活かした商品でございます

YOSHIMI独特のスープカリーにそのまま麺を入れて食べるのかと…
思いきや、案外よく見かけるカレーうどん的な外観

いい意味での裏切りは、あったものの、
味はYOSHIMIの社長~のプロデュース

後、麺がこだわってあるんですよ

これも初体験です Ωヾ(・ε・`*)チン チン チーン♪
一回目はスープを作るのに失敗しました


注意点は作り方説明書をしっかり読んでから作りましょう

何事にも『思い込み』で行動するのはよくない

それでは、世のヌードル好きなあなた

(「・_・ ))チェック中(( 「・_・) 是非、ご賞味を

YOSHIMI H.P
事を書かせていただいたのですが、
その時に紹介させていただいたカメラマンのW・Tさんが、
この前、滋賀に帰って来られた時に、
散髪にお越しくださって…
その時に今回発売されたアルバムをプレゼントしてくださいました

初回限定盤にはDVDが付いており…
凌さんの俳優としての出演作品を紹介しながらの、『表現者』としての考え方や
取り組み方などをドキュメンタリーに収録されており、
そして今回のアルバムを完成させる為に合宿方式という制作方法がとられたんですけど、そこでの風景が描かれてました

『表現者』石橋凌さんって方は、役者として決して“天才”として
生まれてこられたワケではないんだ…と思いました

自分では自身の事を器用ではないと思っておられるのか?
役になりきる為の努力と勉強をハンパなくされてる (。 ・д・)-д-)ふむふむ
ものすごい秀才なのかも知れません (。 ・ω・)(。 -ω-)ぅんぅん
勉強した事を吸収させる能力が一流なんだろなと思いました

そして何より、人間同士の信頼や縁を大事にされてる方に感じました

役柄からのイメージは、強面中の恐持てなのですが・・・

しかも、元ロックバンドのボーカリストならば、暴動系な性格をお持ちかな?
と思いがちではあると思いますが…、このDVDを観て、全く正反対な方だと感じました

その辺の事は、今度W・Tさんが来てくださった時に聞いてみよう

しかし、『表現者』としての役者と音楽家ってのは、
全く正反対の事を表現しなきゃならないんだと思わされました

役者は自分を消し去り、役柄に徹する。音楽家は、ありのままの自分をさらけ出す。
この狭間で生きていくのって大変ではないでしょうか?
このモチベーションを確保するのは大変だ

そしてこのDVDを観ていたら…なんと



W・Tさんが出ているではないか

撮らせていただきました。
左画像、手前の方です。
しかも周南映画祭での
トークショーで
石橋凌さんとW・Tさんとのツーショットトークショーですよ

見た瞬間震えましたよ

お客様としてお店に来られた時は、殆どそういう話は、なさいません

大きな業績をあげて来られたんだなぁ~と実感ー(゚ロ゚ノ)ノ
松田優作さんと石橋凌さんの2ショット写真です。
このとき初めて優作さんは、カメラ目線で
写られたそうですよ

今回いただいたDVDでの凌さんの役者としての
取り組み方や考え方が大変勉強になりました

W・Tさんありがとうございました(._.)_
日曜日の夜にT口さんから、北海道の『かま栄のかまぼこ』なる物をいただきました
・:*:・:(。δ_δ)b :・:*:・
おそらく当日夕方頃に関西に帰って来られて、
その足でこちらに、お届けくださったと思われます
有難い事でございます(^人^)
その『かま栄のかまぼこ』 千歳空港にもお店があって、
その場で揚げてもらってお持ち帰り出来る“揚げかまぼこ”だそうです
このような形の詰め合わせ形式でくださいました♪(´∀`人)
その時は、ちょうど最後のお客様の施術中で、
なにやらものすごいいい匂い
だってビニールの袋に入っているにもかかわらず、
ものすごい濃厚な香りが部屋中圧縮されてました
たまらず中身を見てしまいまして…
帰ってからいただこう…と思ったのも、束の間…
種類の違う色んなブツを物色した瞬間…手にとり口に入れてしまう
うぅっ~
美味い~
\ オ~ / \ オ~ /
一個をペロリ~ん
そして、あろうことに二個目に突入
「いか~ん
家に帰るまでのお預け
」 なーんて、耐えられるわけない
一瞬にして、二つ食べてしまった
| 柱 |ヽ(´・_`・。)反省…
その後に帰って一つを残して全部食べてしまった
ゲップ( *´3`)-3
(一つは母親にお裾分け)
それにしても、美味しい
色んな種類のを詰め合わせくださいましたので、種類は沢山あるんですよね~
毎月新作が出るみたいですよ
こちらをご覧下さい↓
「かま栄・今月のかまぼこ」
T口~さん、ホントいつもありがとうございます<(_ _)>
おそらく北海道から最短時間で食べさせていただけたのではないかと、確信しております
ご馳走さまでした(^人^)
そしてもう1つグルメ記事を
GONZOのお隣さんは『肉のあさい』さんです
その、あさいマスターがお作りになった“美味いモノ”
最近“塩麹”が巷で流行っておるらしいですネ
その塩麹を使っての商品
色んな食材で試したらしいんですが、これが一番群を抜いてよかったらしいです
肉屋さんだけに…美味しいんだろなぁ~(まだ食べておりませんが・・・)
気になる方は、こちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・・・・・・と思ったらまだ、商品サイトには載せておられませんでした
また、追々に紹介させていただきますネヾ(´ω`;)
・:*:・:(。δ_δ)b :・:*:・
その足でこちらに、お届けくださったと思われます

有難い事でございます(^人^)
その『かま栄のかまぼこ』 千歳空港にもお店があって、
その場で揚げてもらってお持ち帰り出来る“揚げかまぼこ”だそうです

このような形の詰め合わせ形式でくださいました♪(´∀`人)
なにやらものすごいいい匂い

だってビニールの袋に入っているにもかかわらず、
ものすごい濃厚な香りが部屋中圧縮されてました

たまらず中身を見てしまいまして…


種類の違う色んなブツを物色した瞬間…手にとり口に入れてしまう

うぅっ~


一個をペロリ~ん


「いか~ん



一瞬にして、二つ食べてしまった

その後に帰って一つを残して全部食べてしまった

(一つは母親にお裾分け)
それにしても、美味しい

色んな種類のを詰め合わせくださいましたので、種類は沢山あるんですよね~

毎月新作が出るみたいですよ

「かま栄・今月のかまぼこ」
T口~さん、ホントいつもありがとうございます<(_ _)>
おそらく北海道から最短時間で食べさせていただけたのではないかと、確信しております

ご馳走さまでした(^人^)
そしてもう1つグルメ記事を

GONZOのお隣さんは『肉のあさい』さんです
その、あさいマスターがお作りになった“美味いモノ”
最近“塩麹”が巷で流行っておるらしいですネ


色んな食材で試したらしいんですが、これが一番群を抜いてよかったらしいです

肉屋さんだけに…美味しいんだろなぁ~(まだ食べておりませんが・・・)
気になる方は、こちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・・・・・・と思ったらまだ、商品サイトには載せておられませんでした

また、追々に紹介させていただきますネヾ(´ω`;)
最近は、“caravan”の
をよく聴いてます
ほんわかした演奏に、やさしい歌声がslowlife的に、心地好いのです♪d(・∀・`。)
あんまり物事を深く考えず、ポォ~っとしてたい時には、よく合いますよ∑d(d・д・´*)ヵナリィィ!!
そんな“caravan”好きなSン吾くんに、お借りしていた、
東田トモヒロの“AROUND THE WORLD”
このお方の存在は知っていたのですが、
なかなかを買って聴く機会がなく…
そんな時、Sン吾くんがこのアルバムを貸してくれたのです
Sン吾くんってスゴいんですよ
caravanと繋がりを持つミュージシャンだけで行われたファンクラブ限定の
フェスでの後、打ち上げまで参加しちゃってるんですよ(。・Д・。)ンマッ!!
東田さんとも話したり、keisonにはペンダントとか、もらってたし…w(°O°)w
Leyonaには写真撮影は残念ながら断られちゃたけど(ライブ直後でお化粧の都合で…)
いやいやホント羨ましい
オメ―――ヾ(o'∀`o)ノ―――!!
そんな話はこのへんにしまして…
いやぁ~東田さん、いいです
雰囲気もよく、脱力しながら、ゆったりくつろげる感じがします
“caravan”同様、歌声と曲調にも癒されます
(○´I`)(○-ェ-)ウンウン
“東田トモヒロ”さんにちょっと興味ある方はこちらに↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
オフィシャルホームページ(PVも見れますよ)


ほんわかした演奏に、やさしい歌声がslowlife的に、心地好いのです♪d(・∀・`。)
あんまり物事を深く考えず、ポォ~っとしてたい時には、よく合いますよ∑d(d・д・´*)ヵナリィィ!!
東田トモヒロの“AROUND THE WORLD”
このお方の存在は知っていたのですが、
なかなかを買って聴く機会がなく…

そんな時、Sン吾くんがこのアルバムを貸してくれたのです

Sン吾くんってスゴいんですよ

caravanと繋がりを持つミュージシャンだけで行われたファンクラブ限定の
フェスでの後、打ち上げまで参加しちゃってるんですよ(。・Д・。)ンマッ!!
東田さんとも話したり、keisonにはペンダントとか、もらってたし…w(°O°)w
Leyonaには写真撮影は残念ながら断られちゃたけど(ライブ直後でお化粧の都合で…)
いやいやホント羨ましい

そんな話はこのへんにしまして…
いやぁ~東田さん、いいです


“caravan”同様、歌声と曲調にも癒されます

“東田トモヒロ”さんにちょっと興味ある方はこちらに↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
オフィシャルホームページ(PVも見れますよ)
久しぶりにHowdy Jackの練習がありました
実に5ヶ月ぶりの練習でありました
オヒサd(d´w` )ヒサ♪
たまたまメンバーの都合が合わなく延び延びになってしまってたのが実際
しかし、Dr.のかつくんが仕事の都合で当日不参加になり
会えなかったのはσ( ・ω-;)ウーン…残念でした
Vo.ひらりと、G.キョウセイは相変わらず元気そうでなによりでした☆⌒d(。>∀<。)
二人共に半年間のブランクを感じさせず楽しそうに歌い、ギターを弾いてました
なんとも不思議な時間と空間やったなぁ~
5ヶ月間の時間の経過ってどこいってたんやろ…
と思う位、誰からともなく曲が始まり、みんなが合わせられるようになってきてた♪d('∀'o)
技量のあるバンドさんには当たり前の事なんでしょうが…
ウチには前までには無かった光景やったし…
知らずの内での超・微量な進化なのでしょうか
しかし、自分だけの課題があったんですが…
(上手く弾けない箇所を克服して練習に挑んだんですが…)
あきまへーん
ちゃんと弾けてなーい
私には、能力がなーい
そのHowdy Jackに新たな進展が…
あるかも?かも?かも?かも?なのです
今時点では、漠然とした事なのでありますが、
よい方向にイケばいいなぁ~と思っております
この話は、もし決まれば追々にお話しさせていただきます
夜 露 死 苦 ( ▼д▼ )y-~
それと4J班ズの活動を再開させて欲しい
という要望があり
(あくまでもメンバー内での話です
)
近々活動再開予定です
相当久しぶりなので、みんなで集まれるのが楽しみだなぁ~ワクワク ((p’∀’q)) ワクワク

実に5ヶ月ぶりの練習でありました

たまたまメンバーの都合が合わなく延び延びになってしまってたのが実際

しかし、Dr.のかつくんが仕事の都合で当日不参加になり
会えなかったのはσ( ・ω-;)ウーン…残念でした
Vo.ひらりと、G.キョウセイは相変わらず元気そうでなによりでした☆⌒d(。>∀<。)
二人共に半年間のブランクを感じさせず楽しそうに歌い、ギターを弾いてました

なんとも不思議な時間と空間やったなぁ~

5ヶ月間の時間の経過ってどこいってたんやろ…

と思う位、誰からともなく曲が始まり、みんなが合わせられるようになってきてた♪d('∀'o)
技量のあるバンドさんには当たり前の事なんでしょうが…
ウチには前までには無かった光景やったし…
知らずの内での超・微量な進化なのでしょうか

(上手く弾けない箇所を克服して練習に挑んだんですが…)
あきまへーん



そのHowdy Jackに新たな進展が…
あるかも?かも?かも?かも?なのです

今時点では、漠然とした事なのでありますが、
よい方向にイケばいいなぁ~と思っております

この話は、もし決まれば追々にお話しさせていただきます

夜 露 死 苦 ( ▼д▼ )y-~
それと4J班ズの活動を再開させて欲しい

(あくまでもメンバー内での話です

近々活動再開予定です

相当久しぶりなので、みんなで集まれるのが楽しみだなぁ~ワクワク ((p’∀’q)) ワクワク
2012年1月11日ビックリニュースが飛び込んで来た
ビクゥッ∑(゚ω゚ノ)ノ
『東京事変◆解散』えぇ~ウソ~
ウソヤロォ
∑( ̄Д ̄;)
昨年12月まで一杯一杯全国ツアーを巡ってたバンドが…
解散をほのめかす噂とか一切無かったのに…
え
そんなんあったらアカン
ゥワァ───ヽ(゚`Д´゚)ノ───ァァン!!
そもそも林檎さんは一年以上も前から解散の決意をしてらっしゃったみたいで…
メンバー全員も昨年の一月に承諾してたみたいで…ヒソ( ´・д・)ヒソ(´・д・`)ヒソ(・д・` )ヒソ
みんな知ってたのね
(*´ノ3`)ヒミツニシテタンダネ
そやのによくもまぁ~『大発見』なるあんな楽しいアルバムを作ったね…( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
元々事変のメンバーは音楽性の違う者同士が集まって出来たバンドですし…d(-ω・*)ネッ
今さらながら「音楽性の違い」で解散する訳ないし…d(´ェ`*)ネッ
仲もメチャメチャいいし…йё_〆(uдu*)
とにかく仲間割れ的な嫌な理由での解散じゃないのでよかった
近頃の林檎さんのソロ名義の楽曲は昭和歌謡(それも昭和初期っぽい)系統寄りの曲が
多かったので、そういう方向性でこれからは突き詰めて行かれるのかな?
もしかしたら昭和的オリエンタル林檎歌謡っていうジャンルを作っちゃうかもネッ(oゝД・)b
そやけど最後って聞くと、やっぱり寂しい…
解散にあたって『color bars』っていうミニアルバムが
出たんですけど
林檎さんは“今夜はから騒ぎ”って曲であっけらかんと
(僕には歌詞の意味がよくわからないんですけど)
最後を歌ってるし…ゥ──σ(´・д・`;)──ン
「私はやり切ったわ
そして大富豪の元で身を固めるの
アンタもそろそろまともな暮らしをして身を固めれば
」
って言われているような気がしてならない
そう聞こえてしまう
他のメンバーもそうだ
ダァ━━━ヽ(゚益゚*)ノ━━━!!
このアルバム全然曲調の違う曲が集まってるし…
方向性や統一感のないアルバムだ
(今回のコンセプトからすると当たり前なんやけど…それをやってしまうのが事変らしいねんけど…
)
これって普通は次の展開を予想さすもんじゃないの…!?
そやのに…解散って
…ウソやろ
━─━─(乂`д´)許しま線─━─━
亀田先生もそうだ
ご本人作詞作曲の曲では、vo.gt.key.のみの編成だ (「*゚益゚)「 ガオー!!
ba.パートがないし…!!( ゚皿゚)キ──ッ!! 余計悲しくなってしまった
ヨョヨョヨョヨョ。+゚(ノД`)゚+。ヨョヨョヨョヨョ
私はどれだけ事変での先生のプレイを聴いて暮らしてきたか…
そやのにそやのに……(。ノ_・。)ウッ・・
これからは何を生き甲斐にして生きてゆけばいいんですか?
そしてアリーナ公演を最後に『東京事変』は終わります。
先生のプレイは各方面でも聴く事は出来ますが…
私は事変でプレイする先生の音が好きなのです。
事変やからあんなフレーズとか許されたんやろし…
あぁもう終わるのが寂しい
最後に…
このアリーナ公演はプレイガイド等でのチケット販売は一切なし
林檎さんとこのファンクラブのみでの抽選予約の割合が多いので
今回唯一このアルバム購入者限定抽選予約が少し割り当てられている
私が公演チケットを手に入れるにはこれしか方法はない
事変でプレイされる先生は最後かも知れない
ショボ――(´・ω・`)――ン
お願いだ
当選して
_| ̄|○)) 頼む!お願い!この通り!


『東京事変◆解散』えぇ~ウソ~


昨年12月まで一杯一杯全国ツアーを巡ってたバンドが…

解散をほのめかす噂とか一切無かったのに…

え


そもそも林檎さんは一年以上も前から解散の決意をしてらっしゃったみたいで…
メンバー全員も昨年の一月に承諾してたみたいで…ヒソ( ´・д・)ヒソ(´・д・`)ヒソ(・д・` )ヒソ
みんな知ってたのね

そやのによくもまぁ~『大発見』なるあんな楽しいアルバムを作ったね…( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
元々事変のメンバーは音楽性の違う者同士が集まって出来たバンドですし…d(-ω・*)ネッ
今さらながら「音楽性の違い」で解散する訳ないし…d(´ェ`*)ネッ
仲もメチャメチャいいし…йё_〆(uдu*)
とにかく仲間割れ的な嫌な理由での解散じゃないのでよかった

近頃の林檎さんのソロ名義の楽曲は昭和歌謡(それも昭和初期っぽい)系統寄りの曲が
多かったので、そういう方向性でこれからは突き詰めて行かれるのかな?
もしかしたら昭和的オリエンタル林檎歌謡っていうジャンルを作っちゃうかもネッ(oゝД・)b
そやけど最後って聞くと、やっぱり寂しい…

出たんですけど
林檎さんは“今夜はから騒ぎ”って曲であっけらかんと
(僕には歌詞の意味がよくわからないんですけど)
最後を歌ってるし…ゥ──σ(´・д・`;)──ン
「私はやり切ったわ


アンタもそろそろまともな暮らしをして身を固めれば


そう聞こえてしまう

他のメンバーもそうだ

このアルバム全然曲調の違う曲が集まってるし…

方向性や統一感のないアルバムだ


これって普通は次の展開を予想さすもんじゃないの…!?
そやのに…解散って


亀田先生もそうだ

ba.パートがないし…!!( ゚皿゚)キ──ッ!! 余計悲しくなってしまった

ヨョヨョヨョヨョ。+゚(ノД`)゚+。ヨョヨョヨョヨョ
私はどれだけ事変での先生のプレイを聴いて暮らしてきたか…

そやのにそやのに……(。ノ_・。)ウッ・・
これからは何を生き甲斐にして生きてゆけばいいんですか?
先生のプレイは各方面でも聴く事は出来ますが…
私は事変でプレイする先生の音が好きなのです。
事変やからあんなフレーズとか許されたんやろし…
あぁもう終わるのが寂しい

最後に…
このアリーナ公演はプレイガイド等でのチケット販売は一切なし

林檎さんとこのファンクラブのみでの抽選予約の割合が多いので
今回唯一このアルバム購入者限定抽選予約が少し割り当てられている

私が公演チケットを手に入れるにはこれしか方法はない

事変でプレイされる先生は最後かも知れない

お願いだ


皆様、ご挨拶が遅くなりましたが…
明けましておめでとうございます
(`・д・)ノ*:..。o○☆ Happy New Year ☆○o。..:*ヽ(・д・´)

さてさて、年末年始の忙しい時期をなんとか乗り越え、
ようやくホッとしております( ; ̄。 ̄)フゥ-3
年末年始にご来店くださったお客様には
行き届いたサービスが出来ませんでしたが、ご来店ありがとうございました
_(._.)_
さて、昨年を振り返ってみますと私は“芸能”という言葉を学びました
能力のある者が芸として皆様の前で披露する。
それを見た人が、感心し歓声をあげるおぉ♪(*ノд゚*)ノ))
お金をいただいて芸を披露するなんて、本当に能力のある者しかしてはならん
…と感じたのであります(。・ω・)ゞデシ
※これは趣味の音楽の事に関してでございます デシュ('◇')ゞ
そんな演奏者としての自分の能力の無さに途方に暮れてましたら…
とある人とのきっかけで、ドがつく程の基礎中の基礎練習を学び出しました♪
今年は、そのとある人の教えを守り、能力をあげて
皆様の前で芸を披露出来る日を夢みて頑張ってゆこうと思っています
それでは今年もよろしくお願いいたします_(._.)_


明けましておめでとうございます

(`・д・)ノ*:..。o○☆ Happy New Year ☆○o。..:*ヽ(・д・´)
さてさて、年末年始の忙しい時期をなんとか乗り越え、
ようやくホッとしております( ; ̄。 ̄)フゥ-3
年末年始にご来店くださったお客様には
行き届いたサービスが出来ませんでしたが、ご来店ありがとうございました

さて、昨年を振り返ってみますと私は“芸能”という言葉を学びました

能力のある者が芸として皆様の前で披露する。
それを見た人が、感心し歓声をあげるおぉ♪(*ノд゚*)ノ))
お金をいただいて芸を披露するなんて、本当に能力のある者しかしてはならん

…と感じたのであります(。・ω・)ゞデシ
※これは趣味の音楽の事に関してでございます デシュ('◇')ゞ
そんな演奏者としての自分の能力の無さに途方に暮れてましたら…
とある人とのきっかけで、ドがつく程の基礎中の基礎練習を学び出しました♪
今年は、そのとある人の教えを守り、能力をあげて
皆様の前で芸を披露出来る日を夢みて頑張ってゆこうと思っています

それでは今年もよろしくお願いいたします_(._.)_
今年も残すところ…っていう時期になって来ましたヨッ!!a(a>ω<。)
今週は、クリスマス(イブ)゚*::;;;;::*゚o<(*・∀・)b 【Merry Xmas】 d(・∀・*)>o゚*::;;;;::*゚
来週は大晦日
再来週には、お正月だ
あぁ~
一年が終わってい・・・・・・く
お店も忙しくなって(いくはずなのですが…
)
そうなると、ブログを書く間がなくなると思いますので、
おそらく今回の記事が年内最後になると思います
今年もこのブログを見てくださってありがとうございます (〃 ̄▽)ゞドォモ!アリガトォ───!!
また来年も出来る範囲でコツコツと更新してゆこうと思いますので
よろしくお願い致しますども(・ω・人=人・ω・)ども
さてさて、クリスマスがすぐそこまで来ておりますが…皆様はどのような予定を?
今年は“天皇誕生日”が金曜日にあるので三連休の方が多いのでは?
いいですねぇ~
当店ではその頃は年末第一期の忙しいモードで
てんてこ舞いのハズです(なってくれんと経済的にマズイ
)
ここ何年とクリスマスやからいうて、キラキラと飾り付ける気分にもなれず…
必要最低限の飾り物だけにしてます


なんとこれは生の草木を使って作ったリースでございます
すごいでしょ
このところちょいちょい登場の『ごんぞう姉』の作品なのです
作品は生物なので取り扱いには細心の注意をしなければならんし…
ガサツに扱おうもんならポロポロと取れるのです イタタ…(´;д;θ)ゞ
借り物なので大切に扱わないと… (乂∀・)┌┛)`д)∴ドガッ
でもリスクが高い分、カッコいいです
そしてそして、お正月の飾り物も『ごんぞう姉』に借りて来ました
「ものすごく短時間で作るから、ちゃっちいもんやで
」
と言われてたんですが…
短時間で作った割には、いいじゃないか…
…と思われる出来映えです c(-∀-*)ок
最近、店の飾り物には、頼ってばかりです
しかし、こんなアーティスティックな姉は頼るべきだ
これで、お正月が迎えられる
それでは皆様、よいお年を~ またねーんヾ(*´o`*)
来年もよろしくぅ~♪(。v_v。)ゞ
今週は、クリスマス(イブ)゚*::;;;;::*゚o<(*・∀・)b 【Merry Xmas】 d(・∀・*)>o゚*::;;;;::*゚
来週は大晦日


あぁ~



そうなると、ブログを書く間がなくなると思いますので、
おそらく今回の記事が年内最後になると思います

今年もこのブログを見てくださってありがとうございます (〃 ̄▽)ゞドォモ!アリガトォ───!!
また来年も出来る範囲でコツコツと更新してゆこうと思いますので
よろしくお願い致しますども(・ω・人=人・ω・)ども
さてさて、クリスマスがすぐそこまで来ておりますが…皆様はどのような予定を?
今年は“天皇誕生日”が金曜日にあるので三連休の方が多いのでは?
いいですねぇ~

てんてこ舞いのハズです(なってくれんと経済的にマズイ

ここ何年とクリスマスやからいうて、キラキラと飾り付ける気分にもなれず…
必要最低限の飾り物だけにしてます

なんとこれは生の草木を使って作ったリースでございます


このところちょいちょい登場の『ごんぞう姉』の作品なのです

作品は生物なので取り扱いには細心の注意をしなければならんし…
ガサツに扱おうもんならポロポロと取れるのです イタタ…(´;д;θ)ゞ
借り物なので大切に扱わないと… (乂∀・)┌┛)`д)∴ドガッ
でもリスクが高い分、カッコいいです

そしてそして、お正月の飾り物も『ごんぞう姉』に借りて来ました


と言われてたんですが…
短時間で作った割には、いいじゃないか…

…と思われる出来映えです c(-∀-*)ок
最近、店の飾り物には、頼ってばかりです

しかし、こんなアーティスティックな姉は頼るべきだ

これで、お正月が迎えられる

それでは皆様、よいお年を~ またねーんヾ(*´o`*)
来年もよろしくぅ~♪(。v_v。)ゞ
最近ソウルフルな音楽をよく聴いているので、今週末こんな映画を観てみました
“永遠のモータウン”
こちらの映画は、冒頭から街角インタビューで
『モータウンの音楽は好きですか?』って感じから始まり、
『もちろんさ!』って言う回答。
そして『では、バックバンドのプレイヤーの名前は知ってる?』
って質問に全ての人が『知らない
』っていうやりとり
そうなのです
この映画は、殆んどの人には知られていない
バックバンド“ファンキー・ブラザーズ”にスポットを当てた
ドキュメント映画なのです
モータウンといえば言わずと知れたシンガーがズラリ
『マービン・ゲイ』や『シュープリームス』…etc.
しかし、そのサウンドの殆んどが『ファンキー・ブラザーズ』が演奏してたんだって
私も知らなかった
歴史あるのでプレイヤーが入れ替わったり…たずさわった人が沢山いるのに、誰一人と
名前を知らない
そら、あのサウンドを作りだしたり、支えてたんだから、皆さんスゴ腕ミュージシャン
なのに群衆には全然知らされていない現実があったのです
(。´-ノд-`)コッソリ
んでドキュメント映画だから、日本語吹替えがなくナレーションの字幕をガン見しなければならなかったのですよ
食事しながらの
鑑賞だったのですが…
こんな時に限り運悪くその日のメニューが「うどん」なのでありまして…
下向いてうどんをすすれない
しかも裸眼では文字が見にくいし…┐(´Д`)┌オテアゲ
おじ様になられてからの『ファンキー・ブラザーズ』の生存されてるメンバーと
若手ミュージシャンとの共演シーンも数々あって
中でもベン・ハーパーとチャカ・カーンとの共演シーンがよかった
(ワタシは…)
そんな事しながらモータウンの歴史が少し勉強出来ました
(´・∀・ノノ゙☆パチパチパチパチ
もう一つは“キャデラック・レコード”
“チェス・レコード”というシカゴのブルースレーベルの
創世記が描かれた映画です
主に、『マディ・ウォーターズ』が農民からスターになっていき、逆に、落ちぶれていくさまを描いた映画です
その“チェス・レコード”ってのが実在していたのか?
分かんないんですけど…
『チャック・ベリー』の逸話も挟まれているんですが…
「ホンマの話か?」とも思いながらですが面白い(・∀・)イイ!!
それにしても登場してくる才能のあるミュージシャンは、皆さん人生がハチャメチャだ
その中でも『マディ・ウォーターズ』は、まだ利口な方だ
エタ役で『ビヨンセ』が出てるんですけど
歌上手いですッ∑(゚艸゚*)さすがでした!凄い!(*゚Д゚艸)

“永遠のモータウン”
『モータウンの音楽は好きですか?』って感じから始まり、
『もちろんさ!』って言う回答。
そして『では、バックバンドのプレイヤーの名前は知ってる?』
って質問に全ての人が『知らない


そうなのです

バックバンド“ファンキー・ブラザーズ”にスポットを当てた
ドキュメント映画なのです

モータウンといえば言わずと知れたシンガーがズラリ
『マービン・ゲイ』や『シュープリームス』…etc.
しかし、そのサウンドの殆んどが『ファンキー・ブラザーズ』が演奏してたんだって

私も知らなかった

歴史あるのでプレイヤーが入れ替わったり…たずさわった人が沢山いるのに、誰一人と
名前を知らない

そら、あのサウンドを作りだしたり、支えてたんだから、皆さんスゴ腕ミュージシャン

なのに群衆には全然知らされていない現実があったのです

んでドキュメント映画だから、日本語吹替えがなくナレーションの字幕をガン見しなければならなかったのですよ

食事しながらの

こんな時に限り運悪くその日のメニューが「うどん」なのでありまして…
下向いてうどんをすすれない

おじ様になられてからの『ファンキー・ブラザーズ』の生存されてるメンバーと
若手ミュージシャンとの共演シーンも数々あって
中でもベン・ハーパーとチャカ・カーンとの共演シーンがよかった

そんな事しながらモータウンの歴史が少し勉強出来ました

もう一つは“キャデラック・レコード”
創世記が描かれた映画です

主に、『マディ・ウォーターズ』が農民からスターになっていき、逆に、落ちぶれていくさまを描いた映画です

その“チェス・レコード”ってのが実在していたのか?
分かんないんですけど…
『チャック・ベリー』の逸話も挟まれているんですが…
「ホンマの話か?」とも思いながらですが面白い(・∀・)イイ!!
それにしても登場してくる才能のあるミュージシャンは、皆さん人生がハチャメチャだ

その中でも『マディ・ウォーターズ』は、まだ利口な方だ

エタ役で『ビヨンセ』が出てるんですけど
歌上手いですッ∑(゚艸゚*)さすがでした!凄い!(*゚Д゚艸)
2ヶ月程前に、突然おじさんが店に訪れた。
そして物凄い勢いで喋り続けるのだ∑(´Д`)ハッ!!
おじさんは、私達が使う鋏を研ぐ業者さんです
喋る内容が、とにかく自信に満ち溢れている
(。 ・ω・))フムフム
「鉛筆立てに入ってるような使い物にならない鋏でも直す」…と言うのだ
余りにもの爆裂トークなので、試しに一丁お願いしてみた
爆裂トーク通りだった
ぅん((´д`*)ぅん
そして先週に再び来ていただいて研いでもらった
“切れ味が悪くなったモノ”
“調子が良くないモノ”
“全く使い物にならなくて放ったらかしにしてたモノ”
今月こそは、忙しくなって欲しい
(人д`*)オネガイシマス
…という願掛けの意味も含めて、年末に備えて道具の準備を整えておこう!
と思ったのだ
なんとなく、おじさんに鋏を研いでもらったら“いい事がありそう”と感じたからだ
キラ―――(☆ω☆)―――ン
こんなことで店が繁盛するはずがないが…
祈願的研磨の儀式でなんだか、年末に向けて戦闘態勢整った感が溢れている
使い物にならなかった鋏が今は、前頭筆頭程の番付になっている
おじさんは大した人だ
遠い所の人なのでしょっちゅう来てもらう事は出来ないが…ンート・・(;´д`)ゞ
なんだか仕事では助けて貰える人に出会った気がする
しかし『おじさんの目は口ほどにものを言う』 こんな男前なおじさんに出会ったのは久しぶりだ
“おじさん!おじさん!!”…と馴れ馴れしく言ってますが、おじさんは凄い人なのだ
名刺には、厚生労働省認定『現代の名工』と書いてありましたが
こんな記事を発見
男前のおじさんはこちら
勝手に紹介してもいいのかしら…
さていよいよ、一年で一番嫌いな12月がやって参りました
我が身も戦闘態勢で今月を乗り越えよう
そして物凄い勢いで喋り続けるのだ∑(´Д`)ハッ!!
おじさんは、私達が使う鋏を研ぐ業者さんです

喋る内容が、とにかく自信に満ち溢れている

「鉛筆立てに入ってるような使い物にならない鋏でも直す」…と言うのだ

余りにもの爆裂トークなので、試しに一丁お願いしてみた

爆裂トーク通りだった

“切れ味が悪くなったモノ”
“調子が良くないモノ”
“全く使い物にならなくて放ったらかしにしてたモノ”
今月こそは、忙しくなって欲しい

…という願掛けの意味も含めて、年末に備えて道具の準備を整えておこう!
と思ったのだ

なんとなく、おじさんに鋏を研いでもらったら“いい事がありそう”と感じたからだ

キラ―――(☆ω☆)―――ン
こんなことで店が繁盛するはずがないが…

祈願的研磨の儀式でなんだか、年末に向けて戦闘態勢整った感が溢れている

使い物にならなかった鋏が今は、前頭筆頭程の番付になっている

おじさんは大した人だ

遠い所の人なのでしょっちゅう来てもらう事は出来ないが…ンート・・(;´д`)ゞ
なんだか仕事では助けて貰える人に出会った気がする

しかし『おじさんの目は口ほどにものを言う』 こんな男前なおじさんに出会ったのは久しぶりだ

“おじさん!おじさん!!”…と馴れ馴れしく言ってますが、おじさんは凄い人なのだ

名刺には、厚生労働省認定『現代の名工』と書いてありましたが
こんな記事を発見

勝手に紹介してもいいのかしら…

さていよいよ、一年で一番嫌いな12月がやって参りました

我が身も戦闘態勢で今月を乗り越えよう

今回は、GONZOのお客様の自慢話をさせていただきます((-ω-('ω'〃)ペコ
お名前はW・Tさん(イニシャル表示でお願いします
)←名前ちゃうやないか
来る12月7日、石橋 凌 ソロアルバム“表現者”が発売されます
同時に自伝本も発売されます
http://avexnet.or.jp/ishibashiryo/index.html
そのW・Tさん、ライナノートや自伝本に使われている
スチール写真を撮られている方なのでーす
もっとスゴい話を
あの松田優作さんは、大の写真嫌いで有名なのですが、
唯一、公私共に写真を撮らせる事が
許されたカメラマンだったのです
凄い!(*゚Д゚艸)
なので…当時の優作さんが写ってる写真は、
すべてW・Tさんの作品なのであります
それは業界では有名なお話ではありまして…
そんな事でW・Tさんにスポットを当てたドキュメント番組が去年BSで放送されてました
なので…優作さんからの繋がりで凌さんとも公私共のお付き合いみたいです
今回このアルバムに福山雅治さんが参加されてるのですが、
レコーディングにも一緒に立ち合ったらしいですよ
うーん羨ましい゚+。゚(ノ゚∀゚)ノオォオォ゚。+゚
(その時の福山さんのインタビューがyoutubeでUPされてたんですけど…削除されました
)
さて、そのW・Tさん普段は映画のスチール写真を撮られています
だからロケなんかで、殆んど東京にいらっしゃるんですけどね
しかし
散髪はGONZO
16年間ずっとお越しくださってるんですよ・:*:・:感謝(*V∀v艸)感激:・:*:・
だから、凌さんのレコ発の応援というよりは、W・Tさんの応援っていう感じなんですけどね
それもそーなのですが、凌さんは、私よりも〇つ上の世代 ヒソヒソ(。・艸-)(-艸・。)ヒソヒソ
私が学生だった頃には一線で活躍されてたロックバンド
その方が再始動されて、またその世代のリスナーだった方達が
音楽に目覚めて眠ってた魂を起こして欲しいです
お名前はW・Tさん(イニシャル表示でお願いします


来る12月7日、石橋 凌 ソロアルバム“表現者”が発売されます

同時に自伝本も発売されます

http://avexnet.or.jp/ishibashiryo/index.html
スチール写真を撮られている方なのでーす

もっとスゴい話を

あの松田優作さんは、大の写真嫌いで有名なのですが、
唯一、公私共に写真を撮らせる事が
許されたカメラマンだったのです

凄い!(*゚Д゚艸)
なので…当時の優作さんが写ってる写真は、
すべてW・Tさんの作品なのであります

それは業界では有名なお話ではありまして…
そんな事でW・Tさんにスポットを当てたドキュメント番組が去年BSで放送されてました

なので…優作さんからの繋がりで凌さんとも公私共のお付き合いみたいです

今回このアルバムに福山雅治さんが参加されてるのですが、
レコーディングにも一緒に立ち合ったらしいですよ

(その時の福山さんのインタビューがyoutubeでUPされてたんですけど…削除されました

さて、そのW・Tさん普段は映画のスチール写真を撮られています

だからロケなんかで、殆んど東京にいらっしゃるんですけどね

しかし


16年間ずっとお越しくださってるんですよ・:*:・:感謝(*V∀v艸)感激:・:*:・
だから、凌さんのレコ発の応援というよりは、W・Tさんの応援っていう感じなんですけどね

それもそーなのですが、凌さんは、私よりも〇つ上の世代 ヒソヒソ(。・艸-)(-艸・。)ヒソヒソ
私が学生だった頃には一線で活躍されてたロックバンド

その方が再始動されて、またその世代のリスナーだった方達が
音楽に目覚めて眠ってた魂を起こして欲しいです

